2021年9月26日日曜日

Sly Dunbar ‎“Sly, Wicked And Slick”

1979年。スライ・ダンバー、2枚めのソロ名義作品。
このアルバム、タイトルはざっと「抜け目なく、いやらしいほど巧妙に」みたいな。だからこの音に「気をつけろよ」、だから「注目しろ」といったところでしょうか。その通りに精緻な演奏が楽しめるインスト集です。

1991年のCD版は、“Sly, Wicked And Slick -Extra Version” として、スライの前年の初ソロ作 “Simple Sly Man”(1978年)からも全曲を収録。これはお得です。
どうせなら、ソロ名義での3作め “Sly-Go-Ville”(1982年)もまとめた仕様で、(CD2枚組の形ででも)いつか改めてリリースされないかと期待をしておりますが。
スライ・ダンバー単独のソロ名義アルバムというのは3作あり。どれにもスライ&ロビーの基本とも言えるインスト曲が、ぎっしりと詰まっております。

この2作めの目玉曲といえるのは、なんといっても、“Queen Of The Minstrels” でしょうか。
レゲエ好きで嫌いな人はいないはず、というこの曲、スライ&ロビーの手がけた他のアルバムにも幾度か収録されておりますが(タムリンズ The Tamlins やディーン・フレーザー Dean Fraser のもの等々)。

Cornell Campbell “Boxing”

1982年。コーネル・キャンベルのボーカル版は、多々ある “Queen Of The Minstrels” の中でもお気に入り。全曲のバックがスライ&ロビーというアルバム自体、聴きごたえあるし。